阿部正邦

阿部正邦

あべ まさくに
 万治元年(1658)~正徳5年(1715)

別:
幼名:作十郎
1671-1681 武蔵岩槻藩五代藩主
1671 従五位下
1671 対馬守
1681-1697 丹後宮津藩主
1697-1710 下野宇都宮藩主
1700 従四位下
1710-1715 備後福山藩初代藩主
1711 備中守
父:
武蔵岩槻藩三代藩主 阿部定高
母:
某氏
室:
正室:菊姫(土佐高知藩四代藩主 山内豊昌の娘)
継室:春日氏
側室:中村氏
子:
阿部正羽
1700-1769 阿部正福
阿部正容
娘(婚約者:越後村上藩初代藩主 榊原政倫)
娘(肥前唐津藩二代藩主 土井利実室)
娘(陸奥二本松藩四代藩主 丹羽秀延室)
昭覚院(越後与板藩初代藩主 井伊直矩室)
娘(出羽本荘藩五代藩主 六郷政長室)

5代
3代定高の次男
家督・寛文11年(1671)相続


【福山城博物館より】
阿部家 初代藩主 阿部正邦
藩主在任期間

1710年(宝永7年)~1715年(正徳5年)
生没年

1658年(万治元年)~1715年(正徳5年)

1658年(万治元年)阿部家5代当主として武蔵国で生まれた。1671年(寛文11年)父定高の遺領であった武蔵国岩槻(むさしのくにいわつき)を襲封したが、1681年(天和元年)丹後国宮津(たんごのくにみやつ)、そして1697年(元禄10年)宇都宮へと転封を重ね、1710年(宝永7年)53歳で備後国福山に入封する。ここから明治時代まで福山藩阿部家歴史は始まる。
入封後は、石高・戸口・牛馬数・木綿などの商品作物・水野家浪人の居住の有無などを記した差出帳を全ての村々から提出させた他、升改めの実施や、喧嘩・盗難の取り締まりといった治安維持を目的とした35ヶ条の条々の発布等、領主交代による動揺を収めて領内の掌握に勤しんだ。1713年(正徳3年)頃までには領国の実情を把握したようだが、1715年(正徳5年)江戸において死去した。
阿部家について、初代の正勝は家康が今川家の元で人質生活を送っていた時期から近待している。更に2代正次は徳川秀忠に代わり大坂冬の陣終結後に徳川方の代表として豊臣方と和平交渉を行う等、水野家や松平家と同じく代々徳川家に仕える譜代の家柄である。



阿部定高━━━阿部正邦━┳━阿部正羽
            ┣━阿部正福
            ┣━阿部正容
            ┣━娘(婚約者:越後村上藩初代藩主 榊原政倫)
            ┣━娘(肥前唐津藩二代藩主 土井利実室)
            ┣━娘(陸奥二本松藩四代藩主 丹羽秀延室)
            ┣━昭覚院(越後与板藩初代藩主 井伊直矩室)
            ┗━娘(出羽本荘藩五代藩主 六郷政長室)


阿部家(福山藩)


認証コード(5126)