景行天皇

景行天皇

けいこうてんのう
 -13-AD130
別:大足彦忍代別尊(おおたらしひこおしろわけ)
父:垂仁天皇の第3皇子
母:皇后日葉酢媛命(ヒハスヒメノミコト)
室:皇后・播磨稲日大郎姫(はりまのいなひのおおいらつめ)、妃・八坂入姫命(やさかのいりひめ)
子:大碓皇子、小碓皇子(日本童男(やまとおぐな)またの名を日本武尊(やまとたける))・・・双生児、稚足彦尊(成務天皇

第 12代に数えられる天皇。大和の纏向日代宮に都した。大和国家の勃興期にあたり,その全国統一事業は『古事記』『日本書紀』において,大部分が 10代に数えられる崇神朝からこの景行朝にかけて語られている。すなわち,みずから熊襲征討に日向国に出かけ,あるいは皇子小碓命(オウスノミコト) (日本武尊) をつかわしてこれを討たせ,また北陸,東国の蝦夷をも討たせたという伝承は著名である。晩年近江志賀高穴穂宮に移った。陵墓は奈良県天理市の山辺道上陵。

景行天皇(大足彦忍代別尊)

  生没年:BC13-AD130
  父:垂仁天皇
    8-71 皇太子
    71-130 景行天皇
  皇后:播磨稲日大郎姫命(父:吉備津彦命
    櫛角別命
    大碓命(子:押黒之兄彦王、押黒之弟彦王)
    (小碓命)日本武尊
  皇后:八坂入媛命(父:八坂入彦命
    84-190 稚足彦尊
    稚倭根子命
    五百城入彦皇子
    忍之別皇子
    大酢別皇子
    渟熨斗皇女
    渟名城皇子
    五百城入姫皇女
    麛依姫皇女
    若木入日古命
    吉備兄彦命
    高城入姫皇女
    弟姫皇女
  妃:水齒郎媛
    五百野皇女(伊勢斎宮)
  妃:五十河媛
    神櫛別命
    稲背入彦命(子:御諸別命)
  妃:高田媛(父:阿部氏木事)
    武国凝別命(子:水別命、津守別命)
  妃:日向髪長太田根
    日向襲津彦命
  妃:襲武媛
    国乳別命
    国背別命
    豊戸別命
    国凝別命
  妃:佳人日妃刀媛
    豊国別命
  妃:(父:伊那田比能若郎)
    真若命
    日子人之大兄命
  妃:訶具漏比売(父:須売伊呂大中日子王
    大枝命
    豊戸命
    吉備吉彦命
    神櫛別命
    豊門入彦命
    稚屋彦命
    武国皇別命
    天帯根命
    大曽色別命
    五十河彦命
    石社別命
    大稲背別命
    武押別命
    不知来入彦命
    曽能目別命
    十市入彦命
    襲小橋別命
    色己焦別命
    能津彦命
    息前彦入大兄水城命
    熊忍津彦命
    櫛見皇命
    武茅別命
    草木命
    稚根子命
    兄彦命
    手事別命
    大我門別命
    豊日別命
    三川宿禰命
    豊手別命
    倭宿禰命
    豊津彦命
    五百木根命
    茅別命
    大焦別命
    五十狭入彦命
    五十功彦命
  妃:茅姫命(父:八坂入彦命

皇居・纒向日代宮(まきむくのひしろのみや)---奈良県桜井市茅原
略歴(紀元前)(1世紀)(2世紀)
BC13--垂仁17年 生誕
8-戊辰-垂仁37年01月01日 21歳で立太子
71-辛未-景行01年07月11日 即位
72-壬申-景行02年03月03日 播磨稲日大郎姫を皇后とする
70-辛亥-垂仁99年12月10日 垂仁天皇を菅原伏見陵に葬る
74-甲戌-景行04年11月01日 都を纏向の日代宮(ひしろのみや)に遷す
82-壬午-景行12年08月15日 自ら熊襲征伐に出発
82-壬午-景行12年11月 日向(にむか)の国に高屋宮(たかやのみや)をたてて住みはじめる
82-壬午-景行12年 大碓、小碓(日本武尊)兄弟の生誕。双生児であったという
82-壬午-景行12年12月05日 熊襲梟師(くまそたける)を討つ
83-癸未-景行13年05月 熊の国を平定を完了する
84-甲申-景行14年 稚足彦尊(成務天皇)生誕
88-戊子-景行18年03月 大和に向け出発
89-己丑-景行19年09月20日 大和に帰国する
95-乙未-景行25年02月04日 式内宿禰を北陸と東国の偵察に派遣
97-丁酉-景行27年02月12日 式内宿禰が帰国し蝦夷のことを報告、攻略を進言する
97-丁酉-景行27年08月 熊襲が再び背き辺境を侵略
97-丁酉-景行27年10月13日 日本武尊を熊襲征伐に出発 させる。
97-丁酉-景行27年12月 日本武尊が熊襲征圧に成功
98-戊戌-景行28年02月01日 帰国した日本武尊が熊襲平定を奏上
110-庚戌-景行40年07月16日 日本武尊に征夷将軍として東夷征伐を命じる
121-辛酉-景行51年08月04日 稚足彦尊(成務天皇) を皇太子とする
128-戊辰-景行58年02月11日 近江志賀の高穴穂宮に移る(滋賀県大津市穴太)
130-庚午-景行60年11月7日 高穴穂宮で崩御する。 106歳といわれている


垂仁天皇━━━景行天皇━┳━櫛角別命
            ┣━大碓命(大碓皇子)(子:押黒之兄彦王、押黒之弟彦王)
            ┣━(小碓命、小碓皇子、日本童男)日本武尊
            ┣━稚足彦尊(成務天皇
            ┣━稚倭根子命
            ┣━五百城入彦皇子
            ┣━忍之別皇子
            ┣━大酢別皇子
            ┣━渟熨斗皇女
            ┣━渟名城皇子
            ┣━五百城入姫皇女
            ┣━麛依姫皇女
            ┣━若木入日古命
            ┣━吉備兄彦命
            ┣━高城入姫皇女
            ┣━弟姫皇女
            ┣━五百野皇女(伊勢斎宮)
            ┣━神櫛別命
            ┣━稲背入彦命(子:御諸別命)
            ┣━武国凝別命(子:水別命、津守別命)
            ┣━日向襲津彦命
            ┣━国乳別命
            ┣━国背別命
            ┣━豊戸別命
            ┣━国凝別命
            ┣━豊国別命
            ┣━真若命
            ┣━日子人之大兄命
            ┣━大枝命
            ┣━豊戸命
            ┣━吉備吉彦命
            ┣━神櫛別命
            ┣━豊門入彦命
            ┣━稚屋彦命
            ┣━武国皇別命
            ┣━天帯根命
            ┣━大曽色別命
            ┣━五十河彦命
            ┣━石社別命
            ┣━大稲背別命
            ┣━武押別命
            ┣━不知来入彦命
            ┣━曽能目別命
            ┣━十市入彦命
            ┣━襲小橋別命
            ┣━色己焦別命
            ┣━能津彦命
            ┣━息前彦入大兄水城命
            ┣━熊忍津彦命
            ┣━櫛見皇命
            ┣━武茅別命
            ┣━草木命
            ┣━稚根子命
            ┣━兄彦命
            ┣━手事別命
            ┣━大我門別命
            ┣━豊日別命
            ┣━三川宿禰命
            ┣━豊手別命
            ┣━倭宿禰命
            ┣━豊津彦命
            ┣━五百木根命
            ┣━茅別命
            ┣━大焦別命
            ┣━五十狭入彦命
            ┗━五十功彦命


天皇家