個人の市県民税の計算

個人の市・県民税の計算



税額の計算方法

(1)課税方法

 次の課税方法の違いにより税額の計算のしかたが異なります。

 ▼総合課税

  各種の所得を合算して税額を計算する制度です。税額の計算は、この総合課税が原則です。

 ▼分離課税

  特定の所得について、他の所得と分離して、それぞれの所得ごとに税額を計算する制度です。

 ▼分離課税の特別徴収について

  利子所得、配当所得、株式の譲渡所得、退職所得所得を受取るときに一定の税額が特別徴収される場合があります。この場合、その特定の所得については納税が完結し、申告を要しません。申告の対象にならない(申告できない)場合と、申告するかしないかを選択できる場合があります。

  ※申告をしない場合、その所得は下記「(2)税額の計算」に含まれないだけでなく、非課税限度額、合計所得金額、総所得金額等などの所得要件の計算にも一切含まれません。



(2)税額の計算

 ▼均等割額

  均等割額は定額です。金額は以下のとおりです。

  ・市民税 3,000円

  ・県民税 1,300円(注4)



 ▼所得割額

  所得割額は一般に次の手順により計算した額になります。(注1)

  ?課税所得金額の計算

   前年中の所得金額(注2)の合計-所得控除額(注2)の合計=課税所得金額

   *千円未満切り捨て

  ?算出所得割額の計算

   ・市民税 課税所得金額×6%(注3)=算出所得割額

   ・県民税 課税所得金額×4.025%(注3,4)=算出所得割額

  ?所得割額の計算

   ・市民税 算出所得割額-税額控除額(注2)=所得割額

   ・県民税 算出所得割額-税額控除額(注2)=所得割額

   *100円未満切り捨て



 ▼年税額の計算

  年税額は均等割額と所得割額の合計です。

  年税額=市民税均等割額+市民税所得割額+県民税均等割額+県民税所得割額

NEXT > 個人の市県民税の計算例