飯依比古

飯依比古

いいよりひこ
別:→飯依比古:いいよりひこ/いひよりひこ
父:伊邪那岐神
母:伊邪那美神

国生み」から生まれた四国地方の1つの面
讃岐の国(香川県)
米や粟などを生み出す男性、という意味を持つ
……
古事記』によると、伊邪那岐神伊耶那美神国生みにおいて生まれた 伊豫之二名島(四国)は「面(おも)四つ有り」とあり、 伊豫国(愛媛県)を愛比売といい、讃岐国(香川県)を飯依比古といい、粟国(阿波国、徳島県)を大宜都比売といい、土佐国(高知県)を建依別というとある。
また「飯」の文字から食物を守る神、飯神とする説もある。
学  研 P.26


伊邪那岐神━━━飯依比古


日本の神々国生み古事記の神々


→ 日本の神 家・氏 系図