夏→殷→周→春秋戦国→秦→前漢→新→後漢→三国時代→普→五胡十六国時代→南北朝時代→隋→唐→五代十国→遼→北宋→南宋→元→明→清→中華民国中華人民共和国

■夏(か)

紀元前2070年頃 - 紀元前1600年

出典upload.wikimedia.org

紀元前2070年頃 - 紀元前1600年

中国最古とされる伝説の王朝。
近年見直しがされてきているが、まだ伝説上。

濃い部分が夏の領域。

■殷(いん)

紀元前17世紀頃 - 紀元前1046年

出典ja.wikipedia.org

紀元前17世紀頃 - 紀元前1046年

夏王朝を滅ぼして王朝を立てたとされ、考古学的に実在が確認されている最古の王朝である。最終的に紀元前11世紀に周に滅ぼされた。商(しょう)とも言われる。

■周(しゅう)

紀元前1046年頃 - 紀元前771年

出典upload.wikimedia.org

紀元前1046年頃 - 紀元前771年

西周王朝、この時代、領土は点と点とを結んだもので面領域ではない。よって周王朝の勢力領域を確定するのは困難であるので領域は出来ない。

■春秋戦国(しゅんじゅうせんごくじだい)

紀元前770-紀元前221年

出典upload.wikimedia.org

紀元前770-紀元前221年

戦国の七雄が活躍した時代もあわせて言う
韓(紀元前403年 - 紀元前230年)
趙(紀元前403年 - 紀元前228年)
魏(紀元前403年 - 紀元前225年)
楚(? - 紀元前223年)
燕(紀元前1100年ごろ - 紀元前222年)
斉(紀元前386年 - 紀元前221年)
秦(? - 紀元前206年)

■秦(しん)

紀元前221年 - 紀元前206年

出典upload.wikimedia.org

紀元前221年 - 紀元前206年

紀元前241年には、趙、楚、魏、韓、燕の五カ国連合軍を撃退した。紀元前223年に秦最大の敵であった楚を滅亡させ、燕を滅ぼし、紀元前221年に斉を滅ぼし中国を統一し、政は自ら皇帝(初めての皇帝なので、始皇帝という)を名乗った。この皇帝の称号は、中国の伝説上の聖王である三皇五帝からとったものである。

■前漢(ぜんかん)

紀元前206年 - 8年

出典upload.wikimedia.org

紀元前206年 - 8年

秦滅亡後の楚漢戦争(項羽との争い)に勝利した劉邦によって建てられ、長安を都とした。

7代武帝の時に全盛を迎え、その勢力は北は外蒙古・南はベトナム・東は朝鮮・西は敦煌まで及んだ

■新(しん)

8年 - 23年

出典upload.wikimedia.org

8年 - 23年

前漢の外戚であった王莽が前漢最後の皇太子の孺子嬰より禅譲を受けて立てた。成帝の時、王莽は新都侯(新都は荊州南陽郡に在る)に封じられたことにより国号を新とした。

周の時代を理想とした政策を行なったが、その理想主義・復古主義的な政策は当時の実情に合っておらず、国内は混乱。また、匈奴や高句麗に対して高圧的な態度を取ったためにこれらの離反を招くなど、その統治は失敗に終わり、国内には不満をもつものが多くなった。

■後漢(ごかん)

25年 - 220年

出典upload.wikimedia.org

25年 - 220年

漢王朝の皇族劉秀(光武帝)が、王莽に滅ぼされた漢を再興して立てた。都は洛陽(当時は雒陽と称した。ただし後漢最末期には長安・許昌へと遷都)。五代の後漢(こうかん)と紛らわしいので、中国では東漢と言う(この場合、長安に都した前漢を西漢という)。

三国時代(さんごくじだい)

220年-280年

出典upload.wikimedia.org

220年-280年

広義では黄巾の乱の蜂起(184年)による漢朝の動揺から、西晋による中国再統一(280年)までを指す。

229年までに魏(初代皇帝:曹丕)、蜀(蜀漢)(初代皇帝:劉備)、呉(初代皇帝:孫権)が成立、中国国内に3人の皇帝が同時に立った。三国時代については、陳寿が著した『三国志』、明代に書かれた『三国志演義』および、さらに後世の三国時代を扱った書物によって、広く知られている。

■晋(しん)

265年 - 316年

出典upload.wikimedia.org

265年 - 316年

国号は単に晋だが、建康に遷都した後の政権(東晋)に対して西晋と呼ばれる。

■五胡十六国時代(ごこじゅうろっこくじだい)

304年-439年

出典img.westatic.com

304年-439年

304年の漢(前趙)の興起から、439年の北魏による華北統一までを指す。五胡十六国(ごこじゅうろっこく)は、当時、中国華北に分立興亡した民族・国家の総称である。実際の国の数は16を超える。

南北朝時代(なんぼくちょうじだい)

中国史において、後漢末期の黄巾の乱からはじまり、隋が中国を再び統一するまで、中国に王朝が割拠していた時期を表す(184年-589年)。なお、長江中下流域(江南)における六朝時代がほぼこの時期と対応している。

439年から589年の隋による南北統一までを南北朝時代と呼ぶ。

■隋(ずい)

581年 - 618年

出典upload.wikimedia.org

581年 - 618年

魏晋南北朝時代の混乱を鎮め、西晋が滅んだ後分裂していた中国をおよそ300年ぶりに再統一した。

しかし第2代煬帝の失政により滅亡し、その後は唐が中国を支配するようになる。

■唐(とう)

618年 - 907年

出典upload.wikimedia.org

618年 - 907年

690年に唐王朝は廃されて武周王朝が建てられたが、705年に武則天が失脚して唐が復活したことにより、この時代も唐の歴史に含めて叙述することが通例である。

■五代十国時代:五代(ごだいじっこくじだい:ごだい)

[nosmokingさん] nosmokingさん

322 お気に入り 421880 view
お気に入り追加

華北を統治した5つの王朝

出典upload.wikimedia.org

華北を統治した5つの王朝

後梁 朱全忠 907年 - 923年
後唐 李存勗 923年 - 936年
後晋 石敬瑭 936年 - 946年
後漢 劉知遠 947年 - 950年
後周 郭威  951年 - 960年

■五代十国時代:十国(ごだいじっこくじだい:じっこく)

中南北の一部を支配した地方政権

出典upload.wikimedia.org

中南北の一部を支配した地方政権

前蜀  王建  907年 - 925年
後蜀  孟知祥 934年 - 965年
呉   楊行密 902年 - 937年
南唐  李昪  937年 - 975年
荊南  高季興 907年 - 963年
呉越  銭鏐  907年 - 978年
閩   王審知 909年 - 945年
楚   馬殷  907年 - 951年
南漢  劉隠  909年 - 971年
北漢  劉崇  951年 - 979年

■遼(りょう)

916年 - 1125年

出典upload.wikimedia.org

916年 - 1125年

遼朝(りょうちょう)ともいい、内モンゴルを中心に中国の北辺を支配した契丹人(キタイ人)耶律氏(ヤリュート氏)の王朝。

■北宋(ほくそう)

960年 - 1127年

出典upload.wikimedia.org

960年 - 1127年

中国の王朝。趙匡胤が五代最後の後周から禅譲を受けて建てた。国号は宋であるが、金に開封を追われて南遷した後の南宋と区別して北宋と呼び分けている。北宋期の首都は開封であった。

■南宋(なんそう)

1127年 - 1279年

出典upload.wikimedia.org

1127年 - 1279年

中国の王朝の一つ。趙匡胤が建国した北宋が、女真族の金に華北を奪われた後、南遷して淮河以南の地に再興した政権。首都は臨安(現杭州)であった。

■元(げん)

1271年-1368年

出典upload.wikimedia.org

1271年-1368年

中国とモンゴル高原を中心とした領域を支配した王朝である。正式の国号は大元(だいげん)で、元朝(げんちょう)とも言う。

■明(みん)

1368年 - 1644年

出典upload.wikimedia.org

1368年 - 1644年

明(みん、1368年 - 1644年)は中国の歴代王朝の一つである。明朝あるいは大明とも号した。

朱元璋が元を北へ逐って建国し、滅亡の後には清が明の再建を目指す南明政権を制圧して中国を支配した。

■清(しん)

1644年-1912年

出典upload.wikimedia.org

1644年-1912年

清(しん)は、清朝(しんちょう)ともいい、1636年に満洲において建国され、1644年から1912年まで中国を支配した最後の統一王朝である。中国の歴史上では、征服王朝の一つに数えられる。首都は盛京(瀋陽)、後に北京に置かれた。

中華民国(ちゅうかみんこく)

1912年-1949年

出典geibundo.sakura.ne.jp

1912年-1949年

1912年に中国に樹立されたアジア最初の共和制国家である中華民国が中国大陸を支配していたのは1949年10月まで

中華人民共和国(ちゅうかじんみんきょうわこく)

1949年-現在

出典www.google.co.jp

1949年-現在

1949年10月1日に建国された中国の社会主義国家。その歴史は、国家指導者の指導理論、路線、方針、政策によって、二つの時代に分類する事ができる。

毛沢東時代(1949年 - 1978年)
鄧小平時代(1978年 - )

■関連まとめ


トップ   編集 凍結 差分 バックアップ 添付 複製 名前変更 リロード   新規 一覧 検索 最終更新   ヘルプ   最終更新のRSS
Last-modified: 2015-12-31 (木) 14:33:00