2. こんにゃくは横長に置いて横に半分に切り、さらに縦に幅5mm程度に切ります。油揚げは、幅5mm程度の短冊切りにします。 3. 沸騰した湯(分量外)に1の大根を入れ、火力「中」で3分ほどゆで、ざるにあげて水気をきります。同じ湯で、2のこんにゃくを火力「中」で3分ほどゆで、水気をきります。 4. 鍋にバターと1の白ねぎを入れ、火力「中」で1分ほどいためます。 5. 4にだし汁と3を加え、火力「中」でひと煮立ちさせます。 6. 5に赤味噌を溶き、2の油揚げ、みりん、砂糖、カレールーを加えて、火力「中」で混ぜながら、再びひと煮立ちさせます。火力「弱」に落とし、ときどき混ぜながら25分ほど煮込みます。 7. 6を器に盛り、包丁で数回たたいた白ごまをかけます。
作り方のポイント! 白ねぎはいためる前に手でばらばらにしておくと、煮込むときに均等に混ざりやすくなります。 大根は下ゆですると苦みがとれて、味がしみ込みやすくなります。3 分を目安に、透明感が出てきたらざるにあげて水気をきります。 バターで白ねぎをいためてしんなりさせてから煮込むと、甘みとコクがでます。 赤味噌は、ざるなどを使って溶くとだまになりません。 memo メモ |