伊達家(仙台藩)

伊達家 仙台藩 竹丸に二羽雀     62万石

陸奥宮城郡仙台(仙台市)    外様  国主
移封加減増履歴・天正19年→陸奥仙台58万石・慶長5年→60万石・慶長6年→60万5000石・慶長11年→61万5000石・寛永11年→62万石

専売品&専売開始年・塩(寛永頃) 米(寛永末年頃) 人参(天明頃)
江戸城詰席・大広間 伯爵 
上屋敷・芝口三丁目海手(安永・文久)
参勤・参府は3月中下旬に仙台発、帰国は4月下旬~5月上旬にに江戸発、通例7泊8日の道中
延宝3年9月の綱村初入国の供人数は、騎馬59騎、徒衆54人、鉄砲60挺2組、弓60張2組、持筒150挺3組、持弓50張1組、長柄60本2組など、陪従を含め3480人ほど、陪従は600石の藩士だと30人の従者+人足18人を雇ったという
人口・全領地総計81万8061人、この内家中18万2678人、寺院6249人、農民55万7204人、町人2万374人 寛保2年(1742)現在
城下町人口は安永期(1772-1780)6万人ほど。城下侍屋敷数は延宝期の末(1678-1680)で3288軒

仙台藩主

藩祖伊達政宗(まさむね)伊達輝宗長男家督・天正12年(1584)相続従三位権中納言
2代伊達忠宗(ただむね)伊達政宗次男家督・寛永13年(1636)相続従四位下右近衛少将、陸奥守
3代伊達綱宗(つなむね)伊達忠宗六男家督・万治元年(1658)相続
4代伊達綱村(つなむら)伊達綱宗長男家督・万治3年(1660)相続従四位下左近衛中将
5代伊達吉村(よしむら)家臣伊達宗房の子家督・元禄16年(1703)相続従四位下左近衛中将
6代伊達宗村(むねむら)伊達吉村四男家督・寛保3年(1743)相続従四位下左近衛中将
7代伊達重村(しげむら)伊達宗村次男家督・宝暦6年(1756)相続従四位下左近衛中将
8代伊達斉村(なりむら)伊達重村次男家督・寛政2年(1793)相続従四位下左近衛少将
9代伊達周宗(ちかむね)伊達斉村長男家督・寛政8年(1796)相続
10代伊達斉宗(なりむね)8代伊達斉村の次男家督・文化9年(1812)相続従四位下左近衛少将
11代伊達斉義(なりよし)一関藩田村村資の三男家督・文政2年(1819)相続従四位下左近衛少将
12代伊達斉邦(なりくに) 一門伊達宗充の子家督・文政10年(1827)相続従四位下左近衛中将
13代伊達慶邦(よしくに)伊達斉義三男家督・天保12年(1841)相続従四位下左近衛中将
14代伊達宗基(むねもと)伊達慶邦四男家督・明治元年(1868)相続従二位