個人情報

個人情報 Wikipedia

現代社会ではコンピュータの利用が一般的になり、様々な業務でデータの集積が進んでいるが、こうした情報が無制限に利用できるとなると、個人のプライバシーに関わる内容が第三者に容易に把握されてしまう危惧が高まってきた(例えば、クレジットカードの利用状況、出身校、勤務先、家族構成、通院歴など各種のデータが結合されると、個人の私生活が露わになってしまうおそれがある。)そのため、個人情報の取扱いに関心が高まり、規制が必要とされ、法制度の整備が行われてきた。

個人情報には

   氏名
   性別
   生年月日
   住所
   住民票コード
   携帯電話の番号
   勤務場所
   職業
   年収
   家族構成
   写真
   指紋、静脈パターン、虹彩、DNAの塩基配列などの生体情報
   コンピュータのIPアドレス・リモートホスト

などの情報でかつ個人を特定できる場合に該当する(2条)。逆にいずれかに該当しても、個人を特定することができなければ、個人情報には該当しない。例えば、年収と職業の2情報から、個人を特定することはできない。なお、生体情報については、技術の高度化に伴ってその個人特定性が徐々に強まる傾向があり、個人情報該当性の判断が難しい場合が見られる。

これらの個人情報は、現在ではコンピュータデータベースの形で記録されていることが多く、データがCDやDVD、USBメモリやハードディスクドライブなどの記録メディアに容易にコピーできるため個人情報漏洩が起こりやすい。

参考として、アメリカ国内の大学生に対して発行される学生証には身長、体重、髪や目の色なども記載されている事実も個人情報の概念を語る上では有用である。これは様々な人種が生活するアメリカならではの体制といえる。