阿部正寧

阿部正寧

あべ まさやす
 文化6年(1809)~明治3年(1870)

別:
1824 従五位下
1824 対馬守
1826-1836 備後福山藩六代藩主
1831-1836 奏者番
伊予守
父:
阿部正精三男
母:
井出氏
室:
正室:益子、猶(父:肥前佐賀藩九代藩主 鍋島斉直)
側室:大河内氏
子:
1837-1923 豊(陸奥白河藩六代藩主 阿部正耆室)
1840-1861 阿部正教
1848-1867 阿部正方
1867-1892 恪(阿部正義室、義父:越後糸魚川藩主 松平直静)
1819-1857 (養子)阿部正弘

10代
家督・文政9年(1826)相続
天保7年(1836)隠居
正室・佐賀藩鍋島斉直の娘、後に離縁
子女・養子正弘(11代) 女子→白河藩阿部正耆室、後に離縁 正教(正弘養子、12代) 
正方(正教養子、13代) 
女子→糸魚川藩松平直静養女
生没年:1809-1870
父:備後福山藩五代藩主 阿部正精


【福山城博物館より】
阿部家 6代藩主 阿部正寧
藩主在任期間

1826年(文政9年)~1836年(天保7年)
生没年

1809年(文化6年)~1870年(明治3年)

正精の3男として1809年(文化6年)江戸藩邸で生まれた。1824年(文政7年)従五位下対馬守に任ぜられ、1826年(文政9年)、18歳で父正精の遺領を襲封し、1831年(天保2年)奏者番に任じられる。
ただ、襲封後数年間は天変地異により財政状況は窮迫状態に急落してしまう。1828年(文政11年)の大雨洪水による損毛(そんもう)九万八千石、1830年(天保元年)の大雨洪水による凶作、1831年(天保2年)の大早魃(だいかんばつ)などがそれである。
元来が病弱であったため1836年(天保7年)奏者番を辞職し、さらに同年には致仕(ちし)して弟正弘に家督を譲っている。福山藩阿部家の中でも比較的長寿であり1870年(明治3年)61歳で死去。



阿部正精━┳━
     ┣━
     ┗━阿部正寧━┳━豊(陸奥白河藩六代藩主 阿部正耆室)
            ┣━阿部正教
            ┣━阿部正方
            ┣━恪(阿部正義室、義父:越後糸魚川藩主 松平直静)
            ┗━(養子)阿部正弘


阿部家(福山藩)


認証コード(5249)