吾忌橿城神

吾忌橿城神

あゆかしきのかみ
別:吾屋惶城根尊吾屋橿城尊吾忌橿城神惶根尊綾惶根尊蚊雁姫尊阿夜訶志古泥神青橿城根尊

阿夜訶志古泥神


日本の神々


→ 日本の神 家・氏 系図


阿夜訶志古泥神

あやかしこねのかみ
別:→阿夜訶志古泥神:あやかしこねのかみ、吾屋惶城根尊吾屋橿城尊吾忌橿城神惶根尊綾惶根尊蚊雁姫尊阿夜訶志古泥神青橿城根尊

天地開闢の神々の一柱。
古事記』では、国之常立神に続いて天地開闢の最初にあらわれた神世七代の第六の神。 淤母陀流神阿夜訶志古泥神は、男女の神。
『日本書紀』では、天地の最初に生まれた国常立尊、国狭槌尊、豐雲野尊、 埿土煑尊沙土煑尊大戸之道尊大苫辺尊に続いた神世七代の第六代の神。
神から人への橋渡しとして、人体の完成を表わす神とする説、 整った容貌に対する畏怖を示すとする説、 神の言葉の神格化とする説、 あるいは、防塞守護の神とする説などいろいろ。
一般には青橿城根尊阿夜訶志古泥神の別名だが、 『先代旧事本紀』では、青橿城根尊の別名は面足尊沫蕩尊とあり、淤母陀流神としている。
『日本書紀』の一書では、青橿城根尊伊弉諾尊伊弉冉尊の親と書かれている。
また、他の一書では、国常立尊の子が天鏡尊天鏡尊の子が天万尊、天万尊の子が沫蕩尊沫蕩尊の子が伊弉諾尊と書かれている。
記紀ともに神世七代の第六の神であることから、 仏教(修験道)で信奉される天界最高位である第六の魔王・第六天に擬せられ、本地垂迹に説かれる場合がある。
学  研 P.17


青橿城根尊━┳━伊弉諾尊
      ┗━伊弉冉尊


国常立尊━━━天鏡尊━━━天万尊━━━沫蕩尊━━━伊弉諾尊


日本の神々、地開闢の神々、神世七代


→ 日本の神 家・氏 系図