0o0dグッ

古墳時代

時代・国人物・出来事
300弥生時代
300松木薗遺跡
300アジア・オセア八王の乱
301中国五胡十六国・漢民族・前涼・張氏 武王(太祖)
303中国五胡十六国・氏・成漢・李氏 景帝(始祖)
303中国五胡十六国・氏・成漢・李氏 秦文帝
303中国五胡十六国・氏・成漢・李氏 武帝(太祖)
304中国五胡十六国・匈奴・前趙・劉氏 光文帝(高祖)
306中国西晋・司馬氏・・ 懐帝
306中国五胡十六国・漢民族・前涼・張氏 文王(世祖)
310中国五胡十六国・匈奴・前趙・劉氏 和
310中国五胡十六国・匈奴・前趙・劉氏 昭武帝(烈宗)
313高句麗、楽浪郡を滅ぼす 新羅、百済の建国
313ヨーロッパ(キリスト教公認)
313ヨーロッパミラノ勅令
313.01.03第16代 仁徳天皇
313中国西晋・司馬氏・・ 愍帝
314中国五胡十六国・漢民族・前涼・張氏 昭王(高祖)
316西晋が滅びる
316アジア・オセア(五胡十六国時代へ)
316アジア・オセア西晋滅亡
317アジア・オセア東晋の成立
317中国東晋・司馬氏・・ 元帝(中宗)
318中国五胡十六国・匈奴・前趙・劉氏 隠帝
318中国五胡十六国・匈奴・前趙・劉氏 後主
319中国五胡十六国・羯・後趙・石氏 明帝(高祖)
320アジア・オセア(チャンドラグプタ1世)
320アジア・オセアグプタ朝の成立
320中国五胡十六国・漢民族・前涼・張氏 成王(太宗)
322中国東晋・司馬氏・・ 明帝(粛宗)
325ヨーロッパニケーア宗教会議
325中国東晋・司馬氏・・ 成帝(顕宗)
328アメリカマヤの古王国成立
328中国五胡十六国・匈奴・前趙・劉氏 熙
330ヨーロッパ都コンスタンチノープル
333中国五胡十六国・羯・後趙・石氏 海陽王
334中国五胡十六国・羯・後趙・石氏 武帝(太祖)
334中国五胡十六国・氏・成漢・李氏 哀帝
334中国五胡十六国・氏・成漢・李氏 幽帝
337中国五胡十六国・鮮卑・前燕・慕容氏 武宣帝(高祖)
337中国五胡十六国・鮮卑・前燕・慕容氏 文明帝(太祖)
338中国五胡十六国・氏・成漢・李氏 昭文帝(中宗)
342中国東晋・司馬氏・・ 康帝
343中国五胡十六国・氏・成漢・李氏 帰義侯
344中国東晋・司馬氏・・ 穆帝(孝宗)
346倭兵・新羅の風島を襲い、進んで王城を囲む(三国志記) 
346アジア・オセア百済の建国
346中国五胡十六国・漢民族・前涼・張氏 桓王
348中国五胡十六国・鮮卑・前燕・慕容氏 景昭帝(烈祖)
349中国五胡十六国・羯・後趙・石氏 世
349中国五胡十六国・羯・後趙・石氏 後主
349中国五胡十六国・羯・後趙・石氏 後主
350アジア・オセアアジャンター・エローラの石窟寺院の開掘
350アジア・オセア大和朝廷が国土の大部分を統一
350中国五胡十六国・羯・後趙・石氏 後主
351中国五胡十六国・氏・前秦・符氏 明帝(高祖)
353アジア・オセア王羲之「蘭亭序」
353中国五胡十六国・漢民族・前涼・張氏 廃帝 哀公
353中国五胡十六国・漢民族・前涼・張氏 威王
355中国五胡十六国・氏・前秦・符氏 廃帝
355中国五胡十六国・漢民族・前涼・張氏 冲公
356アジア・オセア新羅の建国
357中国五胡十六国・氏・前秦・符氏 宣昭帝(世祖)
360中国五胡十六国・鮮卑・前燕・慕容氏 幽帝
361中国東晋・司馬氏・・ 哀帝
363中国五胡十六国・漢民族・前涼・張氏 悼公
365中国東晋・司馬氏・・ 廃帝
366アジア・オセア敦煌の千仏洞の開掘
371中国東晋・司馬氏・・ 簡文帝(太宗)
372中国東晋・司馬氏・・ 孝武帝(烈宗)
375アジア・オセアゲルマン民族が移動を開始
375アジア・オセアフン族の西進
384中国五胡十六国・鮮卑・後燕・慕容氏 成武帝(世祖)
384中国五胡十六国・羌・後秦・姚氏 武昭帝(太祖)
385中国五胡十六国・鮮卑・西秦・乞伏氏 宣烈王(烈祖)
385中国五胡十六国・氏・前秦・符氏 哀帝
386アジア・オセア(鮮卑の拓跋氏)
386アジア・オセア北魏の建国
386中国五胡十六国・氏・後涼・呂氏 懿武帝(太祖)
386中国五胡十六国・氏・前秦・符氏 高帝(太祖)
388中国五胡十六国・鮮卑・西秦・乞伏氏 武元王(高祖)
391倭兵、海を渡り百済・新羅を破って臣民とする(好太王碑文)
391アジア・オセア高句麗の広開土王(好太王)即位
391アジア・オセア倭の朝鮮出兵
392ヨーロッパキリスト教がローマの国教となる
393倭兵、新羅の王城を囲む(三国志記) 
393中国五胡十六国・羌・後秦・姚氏 文桓帝(高祖)
394中国五胡十六国・氏・前秦・符氏 後主
395ヨーロッパローマ帝国が東西に分裂
396中国東晋・司馬氏・・ 安帝
396中国五胡十六国・鮮卑・後燕・慕容氏 恵愍帝(烈宗)
397中国五胡十六国・鮮卑・南涼・禿髪氏 武王(烈祖、烈宗)
397中国五胡十六国・匈奴・北涼・沮渠氏 段業
398中国五胡十六国・鮮卑・後燕・慕容氏 昭武帝(中宗)
398中国五胡十六国・鮮卑・南燕・慕容氏 献武帝(世宗)
398中国斉・蕭氏・・ 東昏侯(廃帝)
399百済、倭と結び、倭兵、新羅国境に満ちる。(好太王碑文)
399アジア・オセア東晋の法顕がインド旅行に出発
399中国五胡十六国・鮮卑・南涼・禿髪氏 康王
399中国五胡十六国・氏・後涼・呂氏 隠王
399中国五胡十六国・氏・後涼・呂氏 霊帝
400アジア・オセアカーリーダサの死
400成川式土器
400倭王済、宗中国、五代の分裂を統一した王朝に朝貢(443)
400倭軍、帯方郡で高句羅…古代朝鮮三国の一つに敗北(404)
400.02.01第17代 履中天皇
400中国五胡十六国・漢民族・西涼・李氏 武昭王(太祖)
401中国五胡十六国・鮮卑・後燕・慕容氏 昭文帝
401中国五胡十六国・匈奴・北涼・沮渠氏 武宣王(太祖)
401中国五胡十六国・氏・後涼・呂氏 尚書公
402倭兵、新羅、任那で高句麗と戦う。(好太王碑文)
402中国五胡十六国・鮮卑・南涼・禿髪氏 景王
404倭兵、帯方郡に侵入(好太王碑文)
405中国五胡十六国・鮮卑・南燕・慕容氏 後主
406.01.02第18代 反正天皇
407中国五胡十六国・鮮卑・後燕・慕容氏 恵懿帝
407中国五胡十六国・匈奴・夏・ 赫連氏 武烈帝(世祖)
409中国五胡十六国・漢民族・北燕・馮氏 文成帝(太祖)
412.12.第19代 允恭天皇
412中国五胡十六国・鮮卑・西秦・乞伏氏 文昭王(太祖)
413倭王・讃 東晋に使いを送る。(晋書)
415ヨーロッパ西ゴート王国の建設
416中国五胡十六国・羌・後秦・姚氏 後主
417中国五胡十六国・漢民族・西涼・李氏 後主
418中国東晋・司馬氏・・ 恭帝
420倭王・讃 宋に使いを送り、官職号を与えられる。(宋書)
420中国五胡十六国・漢民族・西涼・李氏 後主
420中国宋・劉氏・・ 武帝(高祖)
421倭兵、新羅の東辺を侵し、明活城を囲む(三国志記)
422中国宋・劉氏・・ 少帝
424中国宋・劉氏・・ 文帝(太祖) 
425中国五胡十六国・匈奴・夏・ 赫連氏 秦王
428中国五胡十六国・鮮卑・西秦・乞伏氏 後主
428中国五胡十六国・匈奴・夏・ 赫連氏 後主
430中国五胡十六国・漢民族・北燕・馮氏 昭成帝
431ヨーロッパ(ネストリウス派異端)
431ヨーロッパエフェソス宗教会議
433中国五胡十六国・匈奴・北涼・沮渠氏 哀王
438倭王・珍 宗に使いを送り、安東将軍になる。(宋書)
439アジア・オセア中国南北朝時代
443倭王・済 宗に使いを送り、安東将軍になる。(宋書)
450アジア・オセアエフタル族がインド・ペルシャに侵入
453.12.14第20代 安康天皇
453中国宋・劉氏・・ 孝武帝(世祖) 
456.11.13第21代 雄略天皇
460アジア・オセア雲崗の石窟寺院を開く
462倭王・興 宗に使いを送り、安東将軍になる。(宋書)
464中国宋・劉氏・・ 前廃帝 
465中国宋・劉氏・・ 明帝(太宗) 
472中国宋・劉氏・・ 後廃帝 
476ヨーロッパ西ローマ帝国滅亡
477中国宋・劉氏・・ 順帝 
478アジア・オセア倭王・武 宋に使いを送り、安東大将軍となる。(宋書)
479宋が滅びる。
479中国斉・蕭氏・・ 高帝(太祖)
480.01.15第22代 清寧天皇
482中国斉・蕭氏・・ 武帝(世祖)
485.01.01第23代 顕宗天皇
486ヨーロッパフランク王国の成立
488.01.05第24代 仁賢天皇
493ヨーロッパ東ゴート王国の成立
493アジア・オセア龍門の石窟寺院を開く
493中国斉・蕭氏・・ 欝林王(廃帝)
494中国斉・蕭氏・・ 海陵王(廃帝)
494中国斉・蕭氏・・ 明帝(高宗)
496ヨーロッパフランク王クロビスがカトリックに改宗
498.12.第25代 武烈天皇
500アジア・オセアヒンズー教がおこる
500横瀬古墳
500橋牟礼川遺跡
500磐井の反乱(527)
500仏教伝来(538)
501中国斉・蕭氏・・ 和帝
502梁の武帝、倭王・武に安東大将軍の号を授ける。(梁書)
502中国梁・蕭氏・・ 武帝(高祖)
507.02.04第26代 継体天皇
512アジア・オセア日本が任那4県を百済に割譲
527磐井の乱
529ヨーロッパ「ローマ法大全」
531.02.07第27代 安閑天皇
535.12.18.第28代 宣化天皇
537ヨーロッパセントソフィア寺院の完成
538アジア・オセア日本に百済から仏教が伝わる(552年とする説もある)
539.12.05第29代 欽明天皇
549中国梁・蕭氏・・ 簡文帝(太宗)
552アジア・オセア突厥帝国の成立
552中国梁・蕭氏・・ 元帝(世祖)
555中国梁・蕭氏・・ 敬帝
557中国陳・陳氏・・ 武帝
560中国陳・陳氏・・ 文帝
567中国陳・陳氏・・ 臨海王
568ヨーロッパロンバルト王国の成立
569中国陳・陳氏・・ 宣帝
572.04.03第30代 敏達天皇
581中国隋・楊氏・・ 文帝
583中国陳・陳氏・・ 後主
585.09.05第31代 用明天皇
587.08.02第32代 崇峻天皇
589アジア・オセア随が中国を統一
592.12.08第33代 推古天皇
593アジア・オセア聖徳太子が摂政となる
601.聖徳太子、班鳩宮をつくる
602.百済僧観勒、暦法などを伝える
603.小墾田宮に移る 冠位十二階制定 太秦に広隆寺建立
604.役人に初めて冠位を与える 十七条憲法制定
604中国隋・楊氏・・ 煬帝
605アジア・オセア煬帝が大運河の工事に着手
606....
607法隆寺創建
607.敬神の詔 法隆寺建立 小野妹子らを遣隋使として派遣
607アジア・オセア小野妹子を随に派遣
608.遣隋使小野妹子帰国
609.肥後国に百済人80余人漂着
610アジア・オセアマホメットがイスラム教の布教を開始
610.高句麗僧、紙・墨・絵具の製法を伝える
613.難波より大和に至る大道開通
614.犬上御田鍬を隋に派遣(翌年帰国)
616.掖玖人30人(南方の屋久島島民)来渡
617中国隋・楊氏・・ 恭帝
618アジア・オセア随の滅亡、唐の成立
618中国唐・李氏・・ 高祖
621.新羅来貢し、初めて上表する
622アジア・オセアヘジラ(マホマットがメジナへ)
622.聖徳太子死去
623.留学生恵日ら帰国、唐との国交を建言
624.蘇我馬子、葛城県を要求、天皇許さず
626.蘇我馬子死し、その子蝦夷、大臣となる 長雨による大飢饉
626中国唐・李氏・・ 太宗
629.田部(耕地民)連を掖玖(やく)に派遣
629アジア・オセア唐の玄奘がインド旅行へ出発
629.01.04第34代 舒明天皇
630.第一回遣唐使犬上御田鍬を派遣
630アジア・オセア日本の遣唐使のはじめ
631.百済王子豊璋、人質として来日
632アジア・オセアマホメットの死(正統カリフ時代へ)
632.犬上御田鍬、唐使高表仁を伴い帰国
636.大旱魃で飢饉広がる
640.高向玄理・南淵請安ら帰国
642アジア・オセアササン朝ペルシャ滅亡
642.蝦夷の子蘇我入鹿執政となる
642.01.15第35代 皇極天皇
643.入鹿、山背大兄王を襲い、王一族自害
645大化中大兄皇子(のちの天智天皇)・中臣鎌足ら、蘇我入鹿を殺す 大化の改新 戸籍作成 男女良賎の法制定 年号制定
645アジア・オセア日本の大化改新
645.06.14第36代 孝徳天皇
646大化大化改新の詔を発布 東国の国司を任命 薄葬令=墳墓葬送の制
647大化七色十三階の冠位を制定 渟足柵(ぬたりのき) を設ける
648大化磐船柵(いわふねのき)を設ける
649大化冠位19階を制定し、八省百官をおく
649中国唐・李氏・・ 高宗
650白雉長門国から献上された白雉により改元
652白雉戸籍作成、里・五保の制 最初の班田収受を施行
653白雉遣唐使船、薩摩之曲・竹嶋之間(薩摩竹島)で沈没
653白雉中大兄、天皇と不和になり飛鳥に移る
654白雉玄理らを唐に派遣
655斉明蝦夷・隼人が多数服属隼人衆上京
655.01.03第37代 斉明天皇
658斉明阿部比羅夫、蝦夷を打つ 有間皇子謀反で処刑
660斉明百済、唐・新羅に敗れ、百済の遺臣が救いを求める
660アジア・オセア百済の滅亡
661アジア・オセア(ムアウィア1世がシーア派を打倒しカリフとなる。)
661アジア・オセアウマイア朝の成立
661斉明斉明天皇・中大兄、百済再興のため出発
662天智阿曇比羅夫、百済再興に向かう
663天智白村江の戦い
664天智冠位二十六階制定
664天智対馬・壱岐・筑紫などに防人を置き筑紫に水城
665天智前郡におく 長門・筑紫に山城を築く
665天智唐使来日、入京 百済人400人余を近江国神
666天智百済人2000人を東国に移す
667天智近江大津宮に遷都 大和・讃岐・対馬に築城
668天智近江令を制定
668アジア・オセア高句麗の滅亡
668.01.03第38代 天智天皇
669天智鎌足危篤に際し、大織冠と藤原姓を与える
669天智百済人700余人を近江 国蒲生郡におく
670天智初の全国的な戸籍をつくる 美濃に不破関を設置
671天智大友皇子、太政大臣になる 天智天皇没
671.12.05第39代 弘文天皇
672弘文壬申の乱
673.02.27第40代 天武天皇
675天武諸氏の部曲を廃止し、王臣・諸寺に与えた山林などを没収
676アジア・オセア新羅の三国統一
679天武逢坂山に関を設置
679天武多禰島(種子島)に使いを派遣
681天武多禰島(種子島)使人ら多禰国図を献ず
681天武律令の編纂を開始
682天武王臣の食封を没収す
682天武大隈隼人・阿多隼人上京方物を献ず 多禰が
682天武島・掖玖島など服属
683天武大津皇子、国政に参画
684天武八色の姓を制定
684705~710唐・李氏・・ 中宗
684710~712唐・李氏・・ 睿宗
686朱鳥大津皇子の変=謀反の嫌疑で捕らえられ自害
687持統高句麗の渡来人を常陸国に新羅の渡来人を下毛野国におく
689持統新羅の渡来人を下毛野国におく 飛鳥浄御原令施行
689持統筑紫大宰栗田真人、隼人174人と布・牛皮・鹿皮を献ず
690持統戸令により戸籍をつくらせる
690アジア・オセア武韋の禍はじまる
690.01.01第41代 持統天皇
690中国唐・李氏・・ 則天武后
691持統奴婢、陵戸の制を定める
694持統藤原京に遷都
697.08.01第42代 文武天皇
698文武公私奴婢の逃亡多く、笞刑を定める
698アジア・オセア震国(のちの渤海)成立
700文武道昭(行基の師)没し、火葬する(火葬の初め)
701大宝大宝律令制定
701アジア・オセア日本の大宝律令が制定
702大宝初めて度量を諸国に分かつ 律令を分かつ薩摩国・多禰国を置く
704慶雲疾病・飢饉の流行
706慶雲田租の法を改め、1町22束を15束とする
707.07.17第43代 元明天皇
708和銅武蔵国、和銅を献上 銀銭・銅銭を鋳造
709和銅巨勢麻呂・佐伯石湯、蝦夷を平定
709和銅薩摩隼人郡司以下188人朝貢
710和銅薩摩国は舎人を、日向国は采女を貢ぐことを命ず
710和銅奈良平城京に遷都
710アジア・オセア日本の平城京遷都
711ヨーロッパ(西ゴート王国滅亡)
711ヨーロッパイスラム軍がイベリア半島へ進出
711和銅はじめて諸国に駅を置く 私鋳銭を禁ず
712古事記  稗田阿礼
712和銅太安麻呂「古事記」を撰進
712中国唐・李氏・・ 玄宗
713アジア・オセアこのころ唐の長安繁栄
713和銅丹後国・美作国を設ける
713和銅日向国の曽於・大隈・姶羅を割いて大隈国を設ける
713アジア・オセア渤海の成立
714和銅奄美・石垣島・久米島の島人来る
715霊亀府浪人に逃亡地で調庸を課す
715.09.02第44代 元正天皇
716霊亀吉備真備・僧玄昉ら入唐
717養老百姓の違法出家を禁じ、行基の活動を禁圧
718養老能登・安房・石城・石背国設置
719養老按察使を諸国に置く(畿内・西海道を除く)
720養老舎人親王ら「日本書記」を撰進
720日本書紀 舎人親王
720養老隼人反乱、大伴旅人(征夷大将軍)を派遣
722養老良田百万石の開墾を計画
723養老三世一身の法制定
723養老大隈・薩摩の隼人が朝貢
724神亀陸奥国に多賀城を築く
724.02.04第45代 聖武天皇
726ヨーロッパキリスト教の聖像崇拝禁止令
727神亀渤海国使、出羽国に初めて来着
729天平長屋王(天武皇孫)、謀反で糾問 自殺
730天平皇后宮職に施薬院をおく 諸国に防人を置く
730天平大隈・薩摩両国で班田制導入を断念、墾田とする
731天平宇合・藤原麻呂・葛城王ら6人を参議とする
732ヨーロッパ(フランク軍がイスラム軍を撃退)
732ヨーロッパツール・ポアチエの戦い
732天平新羅使の来貢を3年に一度とする
733天平出羽柵を秋田に移す
735天平吉備真美・玄昉ら唐より帰り、諸物を献上
737天平藤原不比等の四子死去
738天平橘諸兄、右大臣となる
739天平大宰府管内以外の軍団廃止
740天平藤原広嗣の乱 藤原広嗣の乱に隼人動員
741天平. 国分寺建立の詔
742天平近江紫香楽に離宮を造営
743天平墾田永代私有令制定…墾田の永久使用を認める
744アジア・オセアウイグル族がモンゴル統一
744天平難波京に遷都
745アジア・オセア唐の楊貴妃
745天平平城京に都を復す 玄昉、筑紫に左遷
746天平諸寺が墾田・園地を競い買うことを禁止
747天平東大寺大仏鋳造開始
749勝宝仲麻呂、大納言兼紫微中台の長官となる 大仏鋳造完成
749.07.02第46代 孝謙天皇
750アジア・オセアアッバス朝成立、ウマイヤ朝滅亡
751アジア・オセア(製紙法が西方へ伝わる)
751アジア・オセアタラス河畔の戦い
751ヨーロッパフランク王国のカロリング朝
752勝宝東大寺大仏開眼供養
754ヨーロッパ(ローマ教皇領のはじめ)
754ヨーロッパピピンの寄進
754アジア・オセア唐の鑑真が日本
755アジア・オセア安史の乱はじまる
756ヨーロッパ(イスラム帝国の分裂)
756ヨーロッパ後ウマイア朝の成立
756中国唐・李氏・・ 粛宗
757宝字養老律令施行 橘奈良麻呂の変
758宝字諸道に問民苦使を遣わす
758.08.01第47代 淳仁天皇
759宝字諸国に常平倉を置く
760宝字恵美押勝(仲麻呂)、大師(太政大臣)となる
762宝字孝謙上皇、押勝の擁する淳仁天皇を非難
762中国唐・李氏・・ 代宗
763宝字渤海使、安史の乱…中国時代の大反乱…を報じる
764宝字恵美押勝の乱
764.10.09第48代 称徳天皇
765神護道鏡太政大臣となる 寺院以外の新墾田を禁ず
766神護道鏡、法王の位を授けられる
767景雲陸奥の伊治城完成
768景雲筑前の怡土城完成
769景雲和気清麻呂、道鏡を大隈に配置流
770宝亀道鏡を下野(栃木)薬師寺に追放
770.08.04第49代 光仁天皇
771宝亀武蔵国を東山道から東海道に編入
772宝亀再び墾田の私有を許す
774宝亀諸国、飢饉 陸奥国、蝦夷反乱
776宝亀出羽国志波村の蝦夷反乱
777宝亀陸奥・出羽の軍、出羽の蝦夷に敗れる
779中国唐・李氏・・ 徳宗
780宝亀陸奥国上治郡司、伊治呰麻呂が反乱
781天応中宮職を設置 藤原小黒麻呂、蝦夷を平定
781.04.03第50代 桓武天皇
782延歴
782平安時代
782延暦氷上川継、謀反の嫌疑で伊豆に配流
784延暦山背(山城)長岡京に遷都
785延暦「万葉集」編者大伴家持死(716→)
788延暦最澄、比叡山延暦寺を建立
789延暦大墓阿弓流為、蝦夷征討軍を大破
791延暦. 豊後・日向・大隈国で飢饉
792延暦軍団を廃し、健児を置く(陸奥・出羽等を除く)
794延暦京都平安京に遷都
794アジア・オセア日本の平安京遷都
795延暦公出挙利率を3割に減ずる
797延暦坂上田村麻呂、征夷大将軍に任官
798延暦渤海に使を遣わす
799延暦渤海使の来日を6年に一度とする
799飛鳥時代