一般に経理とは、
経理事務のことでありその成果である内容の評価(財務)は
経理事務の仕事には含みません。
財務に関する業務を含まない経理業務は、経理事務を含めて庶務と表現される場合があります。
<経理事務の仕事>
・財務会計 ・販売仕入
・会計業務
→伝票作成・入力
→資産台帳
→決算書作成
貸借対照表・資産台帳・損益計算書 等
→資金管理
→納税・納付
・販売業務
→売上(請求)入力
→請求書の発行
→入金入力
→未入金確認
・仕入業務
→仕入入力
→在庫管理
→支払
・労務業務
・人事給与
社員の実績の集計や、実績に基づく給与額の計算。給与の支払を行います。
→勤怠管理表の作成(勤怠集計)
→給与計算
・休職中の給与・手当金の各種手続き
事故による怪我や病気等で勤務実績がない場合、給付制度による救済措置を活用するための手続きを行います。
→有給休暇による欠勤休業の振替手続き
→傷病手当金手続き
→休業補償給付金手続き
→休業特別支給金手続き
→休業損害証明書 書き方
→出産手当金手続き
→出産手当金 退職後ももらう方法と退職日
→高額療養費の手続き
・財務について
例え財務の部署がなくても、総務が直接。または、中小企業では税理士(会計士)への外部委託。
経営者が直接判断するなど、経理と別に扱われることがあります。
財務について詳しくは「財務の仕事」にて紹介しています。
html(): no argument(s).