歴史・人名

牧野家(小諸藩)

江戸大名公家

牧野家 小諸藩 丸に三つ柏   1万5000石
信濃佐久郡小諸(長野県小諸市)  譜代  城主 
移封加減増履歴・寛永11年→越後与板1万石・元禄15年→信濃小諸1万5000石
江戸城詰席・雁之間 子爵  
上屋敷・水道橋外(安永)→芝切通(文久)
参勤・参府は5月下旬~6月初旬に小諸発、帰国は6月下旬~7月初旬に江戸発
人口・全領地3万1910人、家数6743軒
                      明治3年現在
 
藩祖・康成(やすなり)
長岡藩牧野忠成の次男 母は永原道真の娘
生没・元和3年(1617)~明暦3年(1657)
寛永11年(1634)1万石を分知される
従五位下内膳正
正室・棚倉藩松平康重の娘
子女・2代康道 女子→長岡藩牧野忠成室、後に本荘藩六郷政信室 女子→山上藩稲垣重定室
女子→紀伊新宮藩水野重良の子重孟室
2代・康道(やすみち)
康成長男 母は某氏
生没・慶安3年(1650)~享保5年(1720)
家督・万治元年(1658)相続
従五位下遠江守
元禄2年(1689)隠居
正室・山形藩水野忠善の娘
子女・康澄(病没) 養子康重(3代)

3代・康重(やすしげ)
宮津藩本庄宗資の四男 母は隠岐氏
生没・延宝5年(1677)~享保7年(1722)
家督・元禄2年(1689)相続
従五位下周防守
正室・小倉新田藩小笠原真方の養女(小倉藩小笠原忠雄の娘)
子女・4代康周 広安(高家六角広豊養子)
女子→柳生藩柳生俊峰室、後に山形藩水野忠之室、また後に旗本大島義苗室

4代・康周(やすちか)
康重長男 母は某氏
生没・宝永4年(1707)~宝暦8年(1758)
家督・享保7年(1722)相続
従五位下内膳正
正室・出羽本荘藩六郷政晴の娘
子女・5代康満 道堅(高富藩本庄道倫養子)
女子→沼津藩水野忠友室

5代・康満(やすみつ)
康周長男 母は大和田氏 
生没・享保17年(1732)~享和元年(1801)
家督・宝暦8年(1758)相続
従五位下遠江守
天明4年(1784)隠居
正室・笠間藩牧野貞通の娘
子女・6代康陛

6代・康陛(やすより)
康満長男 母は某氏 
生没・寛延3年(1750)~寛政6年(1794)
家督・天明4年(1784)相続
従五位下周防守
正室・杵築藩松平親盈の娘
子女・7代康儔

7代・康儔(やすとも)
康陛長男 母は正室松平親盈の娘 
生没・安永2年(1773)~寛政12年(1800)
家督・寛政6年(1794)相続
従五位下内膳正
正室・明石藩松平直泰の娘
子女・8代康長 康明(康長養子、9代)
女子→宮津藩本庄宗発室

8代・康長(やすなが)
康儔長男 母は某氏
生没・寛政10年(1798)~明治元年(1868)
家督・寛政12年(1800)相続
従五位下宮内少輔
文政2年(1819)隠居
正室・なし
子女・養子康明(9代)

9代・康明(やすあき)
7代康儔次男 母は某氏
生没・寛政12年(1800)~文政10年(1827)
家督・文政2年(1819)相続
従五位下内膳正
正室・壬生藩鳥居忠燾の娘
子女・養子康命(10代)

10代・康命(やすのぶ)
長岡藩牧野忠精の六男 母は某氏
生没・文化6年(1809)~天保3年(1832)
家督・文政10年(1827)本家相続
従五位下遠江守
正室・なし
子女・養子康哉(11代)
11代・康哉(やすとし)
笠間藩牧野貞幹の次男 母は某氏 
生没・文政元年(1818)~文久3年(1863)
家督・天保3年(1832)相続
奏者番、若年寄を歴任
従四位下遠江守
正室・丹波亀山藩松平信豪の娘
継室・福知山藩朽木綱條の娘 
子女・12代康民 忠直(岡崎藩本多忠民養子)
女子→長岡藩牧野忠穀室、後に離縁
12代・康民(やすたみ)
康哉長男 母は某氏 
生没・天保12年(1841)~明治15年(1882)
家督・文久3年(1863)相続
従五位下遠江守
正室・岸和田藩岡部長発の養女