歴史・人名

蜂須賀家(阿波藩)

江戸大名公家

蜂須賀家 阿波藩 丸ニ五割万字 
                     25万7000石
阿波名東郡徳島(徳島市)       外様 国主
正保城絵図・徳島城

移封加減増履歴 ・慶長5年→阿波18万石・元和元年→25万7000石
専売品&専売開始年・塩(寛永15年、弘化4年中止) 藍(安永2年) 砂糖(天保頃) 傘(安政頃)
江戸城詰席・大広間 侯爵 上屋敷・鍛治橋之内
参勤・経路は徳島城→福島橋から晴光丸に乗船→住吉島で御座船至徳丸に乗り換える→大坂安治川口→中仙道で江戸へ
人口・全領地71万4022人(この内士族卒族3万645人)、家数14万7510軒(この内士族卒族6430軒)                 明治2年現在
 

藩祖・至鎮(よししげ)
蜂須賀家政の長男 母は生駒家長の娘(家長の妹吉乃は信長側室、家長は荷馬業を営み商才もあったらしい)
生没・天正14年(1586)~元和6年(1620)
幼少から秀吉に仕える、秀吉没後に福島正則(正則は広島49万余石から城の無断改築により除封されるも、信濃川中島4万5000石へ、正則死後その遺骸処理の不手際から万石以下となり、子孫は旗本として存続)の仲介で家康の養女と婚約、関ヶ原の戦いでは父家政は西軍に属すも至鎮は東軍に属し、戦後に父の領有していた阿波18万余石を与えられる、大坂の陣では阿波の水軍を率いて参戦し、淡路を加増され合わせて25万7000石となる
従四位下阿波守
正室・徳川家康の養女(小倉藩小笠原秀政の娘)
子女・女子→鳥取藩池田忠雄室 2代忠英 
女子→結城藩水野勝成の子成貞室
2代・忠英(ただてる)
至鎮長男 母は徳川家康の養女
生没・慶長16年(1611)~承応元年(1652)
家督・元和6年(1620)相続
従四位下阿波守
正室・小倉藩小笠原忠真の養女
子女・3代光隆 隆重(別家富田藩藩祖、3代続いて本家併合・廃藩) 隆矩 隆喜

3代・光隆(みつたか)
忠英長男 母は正室小笠原忠真の養女
生没・寛永7年(1630)~寛文6年(1666)
家督・承応元年(1652)相続
従四位下阿波守
正室・播磨安志藩小笠原長次の娘 
子女・女子→二本松藩丹羽長次室 4代綱通

4代・綱通(つなみち)
光隆長男 母は正室小笠原長次の娘
生没・明暦2年(1656)~延宝6年(1678)
家督・寛文6年(1666)相続
従四位下阿波守
正室・越後高田藩榊原政房の娘
子女・養子綱矩(5代)

5代・綱矩(つなのり)
2代忠英の子忠矩の長男 母は某氏
生没・寛文2年(1662)~享保13年(1728)
家督・延宝6年(1678)相続
従四位下阿波守
正室・旗本興津庸広の娘
継室・安西氏
子女・吉武 隆寿
宗員(富田藩2代蜂須賀隆長養子、富田3代藩主となるも本家阿波藩を相続し6代藩主となる)
女子→彦根藩井伊直惟室

6代・宗員(むねかず)
綱矩六男、母は安西氏
生没・宝永5年(1708)~享保20年(1735)
家督・享保13年(1728)相続
富田藩3代当主となるも本家相続により、淡路など5万石を返上、富田藩は廃藩となる
従四位下淡路守
正室・なし
子女・養子宗英(7代)

7代・宗英(むねてる)
2代忠英の子隆喜の三男 母は某氏
生没・元禄6年(1693)~寛保3年(1743)
家督・享保20年(1735)相続
従四位下阿波守
正室・なし
子女・女子→東園基楨室 
養子宗純(武蔵忍藩松平忠雅の三男) 
養子宗鎮(8代) 養女(5代綱矩の子吉武の娘)

8代・宗鎮(むねしげ)
高松藩松平頼桓の弟 母は佐野氏 
生没・享保6年(1721)~安永9年(1780)
家督・元文4年(1739)宗英の養子となり相続
従四位下阿波守
正室・7代宗英の養女
子女・養子重隆(5代綱矩の子隆寿の次男)
養子至央(9代) 女子→彦根藩井伊直幸養女

9代・至央(よしひさ)
8代宗鎮の異母弟 母は渡辺氏
生没・享保18年(1733)~宝暦4年(1754)
家督・宝暦4年(1754)相続
正室・伊予西条藩松平頼渡の娘
子女・養子重喜(10代)
10代・重喜(しげよし)
秋田新田藩佐竹義道の四男 母は某氏
生没・元文3年(1738)~享和元年(1801)
家督・宝暦4年(1754)相続
従四位下阿波守
正室・柳川藩立花貞俶の娘
子女・11代治昭 女子 →鷹司政熙室 
女子→醍醐輝久室 
女子→中院通知室、後に離縁
女子→飯田藩堀親寚室
女子→信濃松本藩戸田光年室
女子→小幡藩松平忠恵室
女子→摂津三田藩九鬼隆国室
11代・治昭(はるあき)
重喜長男 母は正室立花貞俶の娘 
生没・宝暦7年(1757)~文化10年(1813)
家督・明和6年(1769)相続
従四位下阿波守
正室・彦根藩井伊直幸の娘 
子女・女子→小田原藩大久保忠真室 
女子→桑名藩松平定永室 
女子→出羽新庄藩戸沢正胤室
12代斉昌 女子→摂津三田藩九鬼隆徳室
12代・斉昌(なりまさ)
治昭次男 母は某氏
生没・寛政7年(1795)~安政6年(1859)
家督・文化10(1813)相続
正四位上阿波守
正室・鷹司政熙の娘
子女・養子斉裕(13代) 
女子→伊勢津藩藤堂高潔室
13代・斉裕(なりひろ)
将軍家斉22男 母は某氏
生没・文政4年(1821)~明治元年(1868)
家督・安政6年(1859)相続
正四位上阿波守
正室・鷹司政通の娘
子女・14代茂韶 女子→福井藩松平茂昭室
女子→鷹司輔政室
14代・茂韶(もちあき)
斉裕次男 母は某氏
生没・弘化3年(1846)~大正7年(1918)
家督・明治元年(1868)相続
戊辰戦争で兵を出し、明治2年賞典金2000両を下賜される
従一位阿波守