歴史・人名

ポエニ戦争

ポエニ戦争
前3~前2世紀にかけて、ローマとカルタゴの西地中海の覇権をめぐって前後3回にわたった戦争。ローマはこの戦争に勝ち、多くの属州を獲得、世界帝国への歩みを始めた。

 紀元前3世紀中頃から前2世紀の前半まで、3回にわたって起こったローマとカルタゴの西地中海の覇権を巡る戦争。第1回が前264~前241年、第2回は前218~前201年、第3回が前149~前146年ポエニとは、ローマでカルタゴ人のことを呼んだ。 敗れたカルタゴは滅亡し、勝利したローマが地中海支配を確立させ、世界帝国に成長する端緒となった。
カルタゴは現在のチュニジアにあったフェニキア人の植民市が発展した商業国家。ローマがカルタゴ人のことをポエニと呼んでいた。この戦争は、前3世紀中頃までにイタリア半島の統一戦争を終えたローマが、カルタゴから西地中海の海上支配権を奪うことを目的とした征服戦争で、直接的にはシチリア島でカルタゴと対立していたシラクサがローマの援軍を要請したことから起こった。
経過
 前264年~前241年の第1回ポエニ戦争ではシチリアが主な戦場となり、ローマが勝利し、シチリアを占領し最初の属州とした。さらにサルデーニャ、コルシカを奪われたカルタゴは対抗してイベリア半島に進出。前218年からの第2回ポエニ戦争カルタゴのハンニバルがイタリア半島のローマ本土に侵入し脅かし、カンネーの戦いでは大勝した。しかしローマは将軍スキピオの指揮によって逆襲し、カルタゴの近郊ザマの戦いでハンニバル軍を破り、カルタゴは再び敗北した。カルタゴの殲滅を狙ったローマは、この戦いと並行してマケドニア戦争でギリシアを制圧し、前149年からの第3回ポエニ戦争 で、前146年に最終的にカルタゴを滅ぼして破壊し、ポエニ戦争は終結した。
意義と影響
:この勝利によってローマは西地中海の覇権を獲得し、海外領土を所有する大国となったが、戦争の長期化、海外領土(属州)からの奴隷と安価な穀物の流入は市民階級を没落させ、都市国家としての共和政の維持は困難となり、帝政に移行する契機となった。<参照 長谷川博隆『ハンニバル』1975 講談社学術文庫、松谷健二『カルタゴ興亡史』1991 中公文庫 など>
Episode 2131年ぶりの和平条約
 「1985年、チュニジアは「建国2800年展」を開催し、その前年にイタリアとのあいだにカルタゴ遺跡保存に関する協力協定を結んだが、それを機会に同年2月5日、ローマ史とカルタゴ市は2131年ぶりで平和条約を締結した。チュニス郊外、かつてのカルタゴの迎賓館跡で両市長が議定書に調印したという。」<松谷健二『カルタゴ興亡史』1991 中公文庫 p.249>

ポエニ戦争(第1回)
前264~241 ローマがカルタゴからシチリア島を奪った戦争。

カルタゴ側の勢力下にあったシチリア島西部をローマが攻撃。海軍力でローマが勝利した。その結果、シチリア島を最初の属州として獲得した(属州シチリア)。
その後、カルタゴはイベリア半島に進出、ローマの支援を受けるギリシア系都市マッサリアの勢力と衝突。前226年ローマのと間でエブロ条約を結び、エブロ川をマッサリアとの勢力圏として合意した。 

ポエニ戦争(第2回)
前218~201年 カルタゴの将軍ハンニバルがイタリアに侵入、ローマを脅かした戦い。

ハンニバル戦争とも言う。カルタゴ領のカルタへナを拠点としていたハンニバルは、イベリア半島の支配を拡大し、ローマと再び衝突することとなった。ハンニバルは果敢にアルプスを越えてローマ本国を突き、前216年にはカンネーの戦いでローマ軍を破る。しかし、ローマ側も前212年、親カルタゴに転じたシラクサを攻撃して陥落させ(この時アルキメデスが戦死した)、さらにハンニバルの本拠のイベリア半島を脅かし、また将軍スキピオ(大スキピオ)が北アフリカに上陸したため、ハンニバルはローマを直接攻撃することが出来ずに本国に戻る。前202年、両軍はカルタゴの郊外で衝突、ザマの戦いでローマ軍の勝利となった。ローマではハンニバル戦争ともいわれて大きな危機であったが、カルタゴ軍は陸軍は市民兵ではなく傭兵を中心としていたこと、海軍は市民が参加したが、第1回ポエニ戦争 で制海権を失ったことなどが大きな敗因となり敗れた。
この戦争中の前205年にローマはイベリア半島に属州ヒスパニアを置いた。またこの戦いと並行して、東方のヘレニズム三国の一つアンティゴノス朝マケドニアがカルタゴと同盟し、ローマに反抗したため、ローマは前215年から出兵し、前167年の間に3度にわたるマケドニア戦争を戦い、それにも勝利してその勢力を東地中海からギリシアにも拡大した。  
Episode 日和見将軍ファビウス
 カンネーの決戦前までローマ軍を指揮していたのは将軍ファビウスであったが、彼はハンニバル軍と直接対決する愚を避け、持久戦で敵の崩壊を待つことを主張、元老院の主戦派に「日和見」と批判され、将軍を解任された。民衆も彼を弱将とあざけった。しかしカンネーの敗戦はファビウスの見通しが正しかったことを示した。なお、1884年にイギリスのウェッブ夫妻などが設立した漸進的社会主義運動をめざしたフェビアン協会の名は、このファビウスに由来する。

ポエニ戦争(第3回)
前149~前146年 ローマによるカルタゴ壊滅戦。

大スキピオの孫の小スキピオが活躍。4年にわたる抵抗の後、ローマはカルタゴを徹底的に破壊した。生き残った5万人のカルタゴ人は奴隷として売られたという。カルタゴの都城は跡形もなくなり、現在チュニスの郊外に遺跡をとどめているだけである。この地は属州アフリカとして、ローマの支配を受けることとなる。後に政体循環史観で知られる『歴史』を書いたギリシア人歴史家ポリビオスも小スキピオに従って従軍した。 

http://www.y-history.net/appendix/wh0103-025.html