0o0dグッ

(前9c.~前206)]
西周,東周,春秋,戦国,,,,,,,,,蔡,曹,鄭,燕,,越,趙,,韓
嬴(非子)-侯-公伯-仲-荘公-襄公-文公-憲公-出公-武公-徳公-宣公-成公-穆公(任好)-康公(罃)-共公(和)-桓公(栄)-景公-哀公-恵公-出子-献公(連)-孝公(渠)-恵文王(駟)-武王(蕩)-昭王(稷)-孝文王(柱)-荘襄王(異人)
嬴(?~?)
  姓は趙、名は非子。大駱の子。犬丘に住み、馬や家畜を飼って生業としていた。周の孝王のとき、召されて汧水と渭水の間にうつった。のちにに封ぜられ、嬴氏の祭祀を継いだ。
侯(?~?)
  嬴の子。嬴が亡くなると、跡を継いだ。
公伯(?~?)
  侯の子。侯が亡くなると、跡を継いだ。
仲(?~?)
  公伯の子。公伯が亡くなると、跡を継いだ。周の厲王のとき、本家にあたる犬丘の大駱の一族が西戎の攻撃を受けて滅んだ。宣王のとき、命を受けて西戎を討ったが、殺された。
の荘公(?~前778)
  仲の長男。仲が西戎に殺されると、弟四人とともに周の宣王に召され、兵七千人を率いて西戎を討った。西戎を破って、功により仲の旧封と犬丘の地を与えられ、西垂の大夫となった。
の襄公(?~前766)
  在位前778~前766。の荘公の次男。兄の世父が戎への報復を誓って家を出たため、譲られて後嗣となった。荘公が亡くなると、跡を継いだ。二年(前776)、戎に犬丘を囲まれた。七年(前771)、諸侯が幽王に叛いたが、襄公は周を助けて奮戦した。また平王が雒邑に東遷するのを助けた。平王は襄公を諸侯とし、岐山以西の地を賜った。これをの建国とする。十二年(前766)、戎を討ち、岐山のふもとで没した。
の文公(?~前716)
  在位前766~前716。の襄公の子。襄公が亡くなると、の国君の位についた。はじめ西垂の宮にいた。三年(前763)、東方に巡狩し、吉凶を占って汧水と渭水の間に邑を営んだ。十六年(前750)、兵を率いて戎を討ち、周の遺民を保護して、岐東の地を周に献じた。
の憲公(前724~前704)
  寧公とも書く。在位前716~前704。竫公の子。の文公の孫にあたる。文公が亡くなると、の国君の位についた。二年(前714)、平陽にうつり、兵を率いて蕩社を討った。西戎の亳王と戦い、亳王が戎に逃れると、翌年に蕩社を滅ぼした。十二年(前704)、蕩氏を討ち、これを取った。
の出公(前708~前698)
  出子。在位前704~前698。の憲公の末子。憲公が亡くなると、大臣の弗忌と三父が太子(のちの武公)を廃してかれを位につけた。六年、三父らに殺された。
の武公(?~前678)
  在位前698~前678。の憲公の長男。太子となったが、廃されて末弟の出子が立った。出子が亡くなると、の国君の位についた。彭戯氏を討って、華山のふもとに行き、平陽の封宮に居を定めた。出公を殺した三父らをのちに誅殺した。邽・冀・杜・鄭などの県を立てた。二十年(前678)に亡くなったとき、はじめて殉死がおこなわれ、六十六人が殉じたという。
の徳公(前710~前676)
  在位前678~前676。の憲公の次男。武公が亡くなると、の国君の位についた。武公の子の白を平陽に封じた。雍城の大鄭宮に居を定め、犠牲三牢を供えて鄜畤を祀った。在位二年で没した。
の宣公(?~前664)
  在位前676~前664。の徳公の長男。徳公が亡くなると、の国君の位についた。四年(前672)、密畤を作って青帝を祀った。と河陽に戦って勝利した。
の成公(?~前660)
  在位前664~前660。の徳公の次男。兄の宣公が亡くなると、の国君の位についた。即位後、伯・芮伯が来朝した。在位四年で没した。
の穆公(?~前621)
  繆公とも書く。姓は嬴、名は任好。在位前660~前621。の徳公の末子。次兄の成公が亡くなると、跡を継いでの国君となった。百里奚・蹇叔・由余らの賢臣に国政を任せた。年(前659)、軍を率いて茅津の戎を討った。九年(前651)、の献公(詭諸)が没し、夷吾が八城の割譲の約をもって、に帰国の援助を求めた。穆公は、百里奚に命じて夷吾をに送らせた。夷吾はの国君(恵公)となったが、八城の割譲の約を守らなかった。十三年(前647)にに干魃があったとき、穆公はに粟を送ったが、翌年にに飢饉が起こると、恵公は粟を送らなかった。さらに十五年(前645)、恵公はを攻めた。穆公は危地に陥ったが、穆公の恩を受けていた岐下の異民族三百人が穆公を救い、かえって恵公を捕らえることができた。穆公の妻が、恵公の姉であったため、その請願もあっての太子圉を人質とすることで、恵公は釈放された。だが、圉は逃亡したためこれを恨み、重耳を迎えてに送らせ、国君(文公)に立てさせた。その後、穆公は西戎の諸族を討ち、西戎の覇となった。
の康公(?~前609)
  姓は嬴、名は罃。在位前621~前609。の穆公の子。兄弟四十人から選ばれて太子となった。穆公が亡くなると、の国君の位についた。年(前620)、の襄公が亡くなったため、にいた襄公の弟の雍を立てるべく、護送させた。しかしでは襄公の子の霊公が立ったため、が令狐で軍を討ち、軍は敗れた。翌年、軍を武城に破って、令狐の敗戦にむくいた。六年(前615)、河曲で戦って、軍を大いに破った。
の共公(?~前604)
  姓は嬴、名は和。在位前609~前604。の康公の子。康公が亡くなると、の国君の位についた。とあい争い、たがいに勝敗があった。在位五年で没した。
の桓公(?~前577)
  姓は嬴、名は栄。在位前604~前577。の共公の子。共公が亡くなると、の国君の位についた。十年(前594)、軍を発してを攻めたが、顆に輔氏で敗れた。二十四年(前580)、の厲公と令孤で会することになったが、お互い渡河せず、対岸で使者を交わして盟を結んだ。しかし帰国すると、盟にそむき、戎翟とともにを討った。二十六年(前578)、が諸侯を率いて来攻し、麻隧で敗れた。
の景公(?~前537)
  一説によると、名は后伯車。在位前577~前537。の桓公の子。桓公が亡くなると、の国君の位についた。十五年(前562)、鄭を救援するために出兵して、軍と櫟で戦い、これを破った。十八年(前559)、が櫟の敗戦に報復するため、諸侯を率いて来襲し、軍は敗走し、軍は棫林までいたって撤退した。二十七年(前550)、の平公と講和し、盟を誓ったが、まもなくそむいた。
の哀公(?~前501)
  の柏公ともいう。在位前537~前501。の景公の子。景公が亡くなると、の国君の位についた。三十一年(前506)、の闔閭がを討ち、の昭王が郢から逐われた。の大夫の申包胥がの救援を求めて、の宮廷で七日にわたって哭したため、哀公は兵を発して軍を破り、の昭王は郢に帰ることができた。
の恵公(?~前491)
  在位前501~前491。の夷公の子。哀公の孫にあたる。哀公が亡くなると、の国君の位についた。在位十年で没した。
の悼公(?~前477)
  在位前491~前477。の恵公の子。恵公が亡くなると、の国君の位についた。在位十四年で没した。
の厲共公(?~前443)
  の刺龔公ともいう。在位前477~前443。の悼公の子。悼公が亡くなると、の国君の位についた。十六年(前461)、黄河に沿って溝を掘り、大茘を討って、滅ぼした。三十三年(前444)、義渠を討って、その王を捕らえた。
の躁公(?~前429)
  在位前443~前429。の厲共公の子。厲共公が亡くなると、の国君の位についた。二年(前441)、南鄭で乱が起こった。十三年(前430)、義渠の軍が来攻し、渭北にまでいたった。
の懐公(?~前425)
  在位前429~前425。の厲共公の子。躁公の弟にあたる。にあった。躁公が亡くなると、迎えられての国君の位についた。四年(前425)、庶長晁と大臣の兵に囲まれて自殺した。
の霊公(?~前415)
  の粛霊公ともいう。在位前425~前415。昭子の子。の懐公の孫にあたる。懐公が殺されると、父の昭子も夭死し、かれがの国君の位についた。涇陽に都を置いた。三年(前422)、山の南に上下畤を作り、上畤は黄帝を祭り、下畤は炎帝を祭った。六年(前419)、が少に城を築くと、軍がこれを討った。十年(前415)、籍姑に城を築き、の西進をはばんだ。
の簡公(?~前400)
  姓は嬴、名は悼子。在位前415~前400。の懐公の子。霊公の叔父にあたる。霊公が亡くなると、の国君の位についた。六年(前409)、はじめて役人に帯剣させた。洛水に溝を掘り、重泉に長城を築いた。
の恵公(?~前387)
  在位前400~前387。の簡公の子。簡公が亡くなると、の国君の位についた。十三年(前387)、を討って、南鄭を取った。
の出公(前388~前385)
  出子。在位前387~前385。の恵公の子。恵公が亡くなると、の国君の位についた。かれの母と宦官たちがの国政を掌握し、国人たちの不満が高まった。二年(前385)、大庶長菌が公子連(献公)を河西に迎えて擁立すると、出子とその母は殺された。
の献公(?~前362)
  名は連。またの名を師隰。在位前385~前362。の霊公の子。はじめに出奔した。出子二年(前385)、庶長菌が出子を廃位すると、連は菌に迎えられて帰国し、の国君に擁立された。殉死の制を廃し、櫟陽に城を築き、蒲・藍田に県を設けた。七年(前378)、はじめて市をおこなわせた。十年(前375)、戸籍を立てて、五家を一組(伍)とした。二十一年(前364)、と石門で戦って勝利し、周王が黼黻を賜って祝った。短命の君主が続いた混乱期を脱し、戦国七雄の一国として強盛をしめすようになったのは、かれの治世からである。
の孝公(前381~前338)
  姓は嬴、名は渠。在位前362~前338。の献公の子。献公が亡くなると、の国君の位についた。六年(前356)、商鞅を左庶長とし、変法を断行した。内政においては農耕や紡績を奨励し、軍には信賞必罰をらかにしたので、富国強兵に成功した。十二年(前350)、櫟陽から咸陽に遷都した。四十一県を置き、辺境にたな農地を開いた。十四年(前348)、賦を設け、戸ごと丁ごとに軍賦を徴収した。十九年(前343)、周により伯と認められた。翌年、諸侯の慶賀を受けた。の強勢はかれの治世よりはじまった。
商鞅(?~前338)
  姓は公孫、名は鞅。鞅、商君、商子とも呼ばれた。の人。若いころ、刑名の学問を好み、の宰相の公叔座に仕えて、その中庶子をつとめた。公叔の病が重くなると、公叔はの恵王に公孫鞅を宰相にするよう推薦した。恵王は鞅を用いようとしなかった。公叔の死後、の孝公のもとに赴き、三度にわたって面会した。初めは帝道を説き、次に王道を説いたが、孝公は興味を示さなかった。最後に覇道について話すと孝公は興味を示した。孝公は鞅を登用し、左庶長に任じて、改革・変法に当たらせた。五戸を一保として互いに監視・連座させ、刑罰の軽重を決め、信賞必罰をらかにし、爵位・階級をさだめた。の太子が法を犯したとき、その傅の公子虔の鼻を削ぎ、師の公孫賈に黥して、法の厳格な適用を示した。のちに大良造に任ぜられて、軍を率いての安邑を包囲し降した。咸陽に冀闕・宮殿を造営して、雍より遷都させた。県制を定め、度量衡を統一した。に馬陵で敗れた翌年(前340)、再びを討ち、黄河の西の土地を割譲させた。鞅は列侯とされ、於・商の地に封じられて、の宰相となった。の孝公が没し、太子(恵王)が立つと、公子虔らが商鞅の謀反を訴えた。鞅は逃亡し、宿に泊まろうとしたが、商君の定めた法で、手形のないものは泊められないと拒否された。国を出てに行くと捕らえられてに護送された。途中に逃げて領地で兵を起こしたが、敗れて再び捕らえられ、車裂の刑を受けて死んだ。一族もみな連座して処刑された。
の恵文王(前356~前311)
  姓は嬴、名は駟。在位前338~前311。の孝公の子。孝公が亡くなると、の国君の位についた。即位後、商鞅を捕らえて車裂に処したが、その法は改めることがなかった。二年(前336)、はじめて銭を通行させた。八年(前330)、大良造公孫衍にを討たせ、彫陰で軍を破り、将の竜賈を捕らえ、河西の地を確保した。十一年(前327)、焦・曲沃の地をに返還した。十三年(前325)、はじめて王と称した。翌年、更した。更九年(前316)、司馬錯の策を用い、張儀・司馬錯を遣わしてを討たせ、軍を葭萌で破った。十三年(前312)、章に軍を丹陽で破らせ、の将七十余人を捕らえ、中の地を奪った。またを攻めて、濮水にまでいたった。
張儀(?~前309)
  の人。蘇とともに鬼谷子に学んだ。の璧が紛失したとき、疑われて笞打たれたことがあったが、「舌が残っていれば充分」とうそぶいたという。同門の蘇を頼って趙へ行くと、辱められたので、その報復を誓ってに入った。の恵王に任用されて、客卿となった。を平定し、またを伐って上郡・少を得て、人質を差し出させた。張儀はの宰相にのぼり、齧桑での宰相と会談した。の宰相を免ぜられて、のためにに赴いた。でも宰相に取り立てられた。に敗れると、と和睦させ、連衡を図った。に帰って宰相に復帰した。の同盟を破壊するために、に赴き、商・於の地六百里をに献上するかわりに、との盟約を切るようにうながした。との盟を絶ったが、張儀は六里を献上すると言い出した。だまされたことを知ったは、を攻めたが、に挟撃されて大敗した。が和睦すると、は張儀の身を要求した。張儀はに赴いたが、の家臣・靳尚を通じて、王の夫人・鄭袖に取り入って工作し、殺されずにすんだ。から韓に行き、と韓を同盟させた。張儀は領地を与えられ、武信君と称した。さらに・趙・燕をまわり、との同盟に成功した。ここにと六国との同盟が成立し、連衡が成った。の恵王が死に、武王が立つと、群臣がさかんに張儀のことを讒言したので、身辺に不安を覚えた張儀はに行った。の宰相として一年いたが、そこで没した。
の武王(前328~前307)
  姓は嬴、名は蕩。在位前311~前307。の恵文王の子。恵文王が亡くなると、の国君の位についた。即位後、張儀・章を追放した。二年(前309)、はじめて丞相を置き、樗里疾を右丞相に、甘茂を左丞相にした。翌年、甘茂に軍を率いさせて韓の宜陽を奪った。黄河を渡り、武遂に城を築かせた。武王は勇武を好み、力士の任鄙・烏獲・孟説を大官に取り立てた。
甘茂(?~?)
  下蔡の人。下蔡の史挙のもとで百家の術を学んだ。張儀や樗里子の推薦での恵文王(駟)に仕えた。章を補佐して中の地を攻め取った。武王(蕩)が立つと、荘の乱を平定した。武王二年(前309)、にはじめて丞相が置かれると、左丞相に任ぜられた。翌年、軍を率いて韓の宜陽を奪った。昭襄王(稷)が立つと、向寿・公孫奭との間が険悪になり、身の危険を感じてに亡命した。の湣王に上卿の礼で待遇された。で没した。
の昭王(?~前251)
  昭襄王。姓は嬴、名は稷。在位前307~前251。の恵文王の子。武王の異母弟にあたる。武王が亡くなると、の国君の位についた。母の宣太后が摂政し、太后の弟の冉が相となった。司馬錯・白起らの将を用いて三を討ち、を攻め、の河東・南陽を取り、の巫郡・黔中を奪い、北は太原・上党を定め、南はを平らげた。四十一年(前266)、冉にえて范雎を相とした。四十七年(260)、趙軍を長平に攻め、趙の降兵四十万を坑殺した。以後六国は衰退し、はひとり強盛をほこり、の統一の基礎を築いた。
冉(?~?)
  の人。の宣太后の異父弟にあたる。恵王・武王に仕えて信任された。武王が薨ずると昭王を擁立し、季君の乱を鎮めた。武王の后をに追放し、昭王の兄弟で従わない者を全て滅ぼした。昭王が幼少のため、宣太后とともに後見につき政務を任された。次いで楼緩にわって宰相に上った。白起を推挙して将軍とし、韓・を攻めさせた。のちに穣・陶の地に封ぜられ、穣侯と呼ばれた。昭王の三十二年(前275)、相国の位に上り、兵を率いてを攻め大を囲んだ。しかし、の大夫・須賈の言を受けて包囲を解いた。また・趙を撃ったのち、を攻めようとしたが、蘇の言を容れて攻撃をいったん取りやめた。三十六年(前271)にはを伐ち、剛・寿の地を奪った。だが、范雎が昭王に信任を受けるようになると、四十二年(前265)に相国の位を免じられ、封地の陶に隠棲を余儀なくされた。
白起(?~前257)
  郿の人。用兵にたけ、の昭王に仕えた。昭王の十三年(前294)、左庶長として兵を率い、韓の城を攻めた。翌年、左更に昇進し、韓・を攻めて、伊闕で決戦して勝利した。韓の安邑を奪い、国尉に昇進した。翌年、大良造に昇進、の都を落とし、六十一城を奪った。昭王の二十八年(前279)、を攻めて鄢と鄧を取った。翌年、を攻めて郢を落とし、夷陵を焼き払い、竟陵に達した。封ぜられて、武安君と称した。翌年、の巫郡・黔中郡を平定した。昭王の三十四年(前273)、を攻めて華陽を落とし、将軍・芒卯を敗走させた。昭王の四十三年(前264)から韓を攻めて、翌々年には韓の国土を分断し、上党を孤立させた。韓の上党の太守・馮亭は、に降るよりも隣接した趙に帰属することを選んだ。昭王の四十六年(前261)、趙と争った。翌年、の宰相・応侯(范雎)の策が功して、趙の将軍は廉頗から趙括にえられた。白起は長平で趙軍に大勝し、四十万の捕虜を得たが、叛乱を恐れて、その捕虜をうまく騙して生き埋めにした。ただ年少の者二百四十人のみを趙に帰国させたという。この後、白起の功業の巨大さを恐れた宰相・応侯と不和となった。軍は趙都・邯鄲の包囲戦に入ったが、白起は病気のため出陣せず、病気が平癒した後も出馬しようとはしなかった。の春申君らの軍が趙を救援して軍は危地に立ったが、白起は重病と称して動かないので、一兵士に落とされ、陰密に流されることとなった。咸陽の都を立ち退いたところを王から自決の命令が下った。長平で趙の降兵四十万を生き埋めにした報いがきたと言い残して自殺した。
の孝文王(前302~前250)
  姓は嬴、名は柱。在位前251~前250。の昭王の子。安国君に封ぜられた。昭王四十二年(前265)、の太子に立てられた。昭王が亡くなると、の国君の位についた。罪人を赦し、功臣と親戚を厚遇し、苑囿の禁を緩めた。在位一年で没した。
の荘襄王(?~前247)
  子。姓は嬴、名は異人。在位前250~前247。の孝文王の子。母は姫。妾腹の子であったため、の公子の中でも軽く扱われていた。趙に人質に出されたが、生活は苦しかった。その人質時に、邯鄲で呂不韋に見出された。呂不韋はこの不遇な公子に大を投資した。おかげで子は、諸侯や大夫たちと交際することができ、また安国君の正妻の華陽夫人に取り入ることができた。華陽夫人の養子となり、安国君の後継と認められた。呂不韋の愛妾(趙姫)に惚れ込んで、貰い受けて夫人とした。この夫人が政(のちの始皇帝)を生んだ。趙とが争い、軍が邯鄲を包囲すると、殺されそうになったが、役人に賄賂を贈って逃れ、に帰国した。の昭王がその五十六年(前251)に没すると、安国君が即位して(孝文王)、華陽夫人が后となり、子が太子となった。孝文王は即位後わずか一年で没し、子王として即位した。呂不韋を丞相として文信侯に封じた。蒙驁・王齕らを将として、東周を滅ぼさせ、韓・・趙を討たせ、三川・太原郡を置いた。即位後三年して荘襄王は没した。
↓次の時秦(始皇帝以後)
________________________________________

人物事典トップへもどる